薬ごとの特徴

薬ごとの特徴

ブロナンセリン(ロナセン)

特徴*適応:統合失調症*強固なドパミン受容体遮断作用がある(5-HT2A<D2) →統合失調症の陽性症状(特に妄想や体感幻覚)にかなり効果的*D2受容体、5-HT2A受容体以外の受容体への結合親和性が低い →眠気や過鎮静、体重増加の副作用は...
薬ごとの特徴

パリペリドン(インヴェガ)

特徴*適応:統合失調症*リスペリドンの後発品 →リスペリドンの進化版のイメージ  ※鎮静による眠気やふらつき、錐体外路症状などの副作用が減った  ※徐放剤なので作用時間が長くなり安定した効果が得られる*リスペリドンと比べて鎮静作用が弱いため...
薬ごとの特徴

リスペリドン(リスパダール)

特徴*抗幻覚・妄想作用が強く、陰性症状の改善にも効果が期待できる*鎮静作用は比較的弱い*小児期の自閉スペクトラム症で認められる易刺激性にも適応あり →自傷や他害の改善*適応とは異なるが、認知症の行動・心理症状(BPSD)や攻撃性に対しても処...